法律相談記事のカテゴリー

男女問題
債務整理
労働問題
トラブル
ニュース
犯罪・刑事事件
浮気 男女問題

旦那が夜勤と偽って浮気しているかも?浮気を見抜く3つの方法

旦那が夜勤に行くというけど本当は浮気しているのではないだろうか。心配になりますよね。逆に、自分が夜勤のときに旦那が浮気しているのではないかとも不安になってしまいます。今回は旦那や自分が夜勤の際に旦那が浮気していないか見抜く方法やその後の対処について考えましょう。

記事をご覧になった方は
こちらもご確認ください!

緊急の法律に関する
お悩みはこちら

いざって時のために
手のひらに弁護士を!

探偵を見つけるにはコチラ

旦那は夜勤と偽って浮気しているかも?

旦那が夜勤だと嘘をついて浮気しているかも…?

確かに夜勤だと言われると、仕事なら仕方ない、と思うばかりで疑うなんて難しいですよね。

旦那が夜勤と嘘をついて浮気しているか見抜く方法を考えてみましょう。

旦那が夜勤と偽って浮気!見抜く方法3選

旦那が夜勤と嘘をついて浮気しているかもと思っても、仕事のことですから詮索しづらいですよね。

どうやって確かめればいいのでしょうか

浮気を夜勤と偽っているか見抜く方法(1) 勤務表のチェック

旦那の勤務先で勤務表をチェックすることができれば、ほぼ確実に嘘を見抜くことが出来ますね。

とはいえ、旦那の勤務表を妻が確認できるかどうかは勤務先次第ですので、もし許可が降りない場合は素直に他の手段を考えましょう

浮気を夜勤と偽っているか見抜く方法(2) お給料のチェック

夜勤の場合は特別に夜勤手当が給与明細に明記されるはずです。

他にも様々な手当が旦那の発言と一致しなければ、嘘をついてると考えて良いでしょう。

浮気を夜勤と偽っているか見抜く方法(3) 匂い

当然女性と会っていたり、嘘をついて遊びに行っていたのならば、夜勤明けにするはずのない匂いが残っているはずです。

夜勤から帰って来たはずなのに、食べ物やお酒・タバコの匂い・お風呂上がりの匂いがするときなど…。

いろいろと考えられますが、その際は浮気の可能性ありと考えて良いでしょう。

夜勤中に浮気されてるかも?

先ほどとは逆に自分が夜勤の際、旦那が浮気しているかもしれません。

どのようにして見抜けば良いのでしょうか。

夜勤中の浮気を見抜く方法(1) 帰宅時間を遅めに伝えてみる

自分の夜勤中に浮気ということは、夜勤のスケジュールに合わせて予定を組んでいるはずです。

帰宅時間を遅めに伝えて早めに帰ることで、旦那が外出から戻っていなかったり、

最悪の場合自宅に他の女性がいるなどのことが考えられます。

夜勤中の浮気を見抜く方法(2) 夜勤と嘘をついて後をつける

当然夜勤に合わせて浮気しているならば、

夜勤と嘘をついて自分がでかけたあとの旦那の行動を追えば、

浮気が明らかになると思われます。

下手をすると自宅に女性を招く姿を見ることができるかもしれません。

夜勤中の浮気を見抜く方法(3) GPSで居場所を確認

旦那のスマートフォンにGPSを使って監視できるアプリをインストールすることで、旦那が自分が夜勤の際どこに向かっているのかを突き止めることができます。

ただし、無断でインストールすることには法的リスクがあります。

GPS追跡アプリって違法?浮気調査に使っていいの?

旦那の夜勤中の浮気を防止する方法3選

旦那が夜勤中に浮気することを防ぐにはどうすればよいのでしょうか。

今回は3つの方法を紹介します。

旦那の夜勤中の浮気を防止する方法(1) 普段から仲良くする

浮気防止の方法はやはり普段から夫婦の関係を良好に保つのが一番です。

家庭やパートナーへの不満から生まれるのが浮気です。

家庭に満足してあなたを愛していれば、簡単には浮気をすることはないでしょう。

旦那の夜勤中の浮気を防止する方法(2) 旦那の職場の人と仲良くしておく

旦那の職場の同僚と仲良くしておくのも、夜勤と嘘をついて旦那が浮気するのを防止することができます。

同僚と親密であれば、旦那が夜勤と嘘をついても簡単にわかるでしょう。

浮気を防止するには効果的といえます。

旦那の夜勤中の浮気を防止する方法(3) 休憩中に連絡を取る

休憩中に迷惑でない程度に連絡を取るのも良い方法です。

例えば、夜勤中の浮気といえば、男性医師と看護師の浮気も考えられます。

定期的に連絡する姿を職場で見せることによって、周りに男性医師との浮気をしようとする看護師がいれば牽制することもできるはずです。

旦那が男性看護師である場合も浮気を防ぐには密なコミュニケーションが効果的でしょう。

旦那が夜勤と偽って浮気していると思ったら探偵に依頼を!

夜勤中の浮気を疑ったときには、浮気調査の専門家でもある探偵に調査を依頼しましょう。

専門家に頼ることのメリットは数多くあります。

証拠がない状態での離婚は不利になる

離婚をするには夫婦の合意もしくは、定められた法定離婚事由を満たすことが必要です。

民法770条
  1. 夫婦の一方は、次に掲げる場合に限り、離婚の訴えを提起することができる。
    一 配偶者に不貞な行為があったとき。
    二 配偶者から悪意で遺棄されたとき。
    三 配偶者の生死が三年以上明らかでないとき。
    四 配偶者が強度の精神病にかかり、回復の見込みがないとき。
    五 その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき。

また、浮気の証拠などがなければ離婚の原因を相手に求めることが難しく、慰謝料を請求することもできない可能性があります。

自分で浮気の証拠を集めるのは意外と難しい

浮気の証拠を自分で集めるのは大変に難しいものです。

相手は警戒しているでしょう。

そもそも浮気調査には技術が必要です。

違法行為として訴えられる場合もあります。

様々な障害を乗り越えても、感情的になってしまえばすべて無駄です。

浮気調査はプロに依頼するべきでしょう。

探偵は浮気調査のプロ

探偵は浮気調査について多くの依頼を受けています。

どのようなものが証拠になるのか、証拠を集めるにはどうするべきなのか、専門家としての知識を有しています

困ったときは専門家の助けを借りるのが一番です。

浮気調査の価格・費用

相談する探偵によって費用は異なりますが、一週間程度で5000から15000が一般的です。

怪しい日付を絞り込めているのならば1日単位での依頼も可能です。

最初に依頼した期間で証拠が不十分と感じた場合は延長することもできます

浮気調査のプロセス

まずは、なぜ夜勤中の不倫を疑ったのかなど、現状について相談することから始まります。

そしてそこから、見積もり・契約・調査開始・報告、と段階を踏み、場合によっては延長されることもあります。

旦那が夜勤と偽って浮気!離婚したいなら弁護士に依頼を

旦那が夜勤と嘘をついて不倫していることが明らかになったのならば、関係修復を望まない限り早めに離婚を決断しましょう

弁護士に相談をしつつ進めることをおすすめします。

浮気は法定離婚事由になる

離婚には当人の合意以外にも、定められた法定離婚事由に当たれば成立させることができます

浮気はそれに含まれますので、証拠を用意することができれば離婚を比較的スムーズに進めることが出来ます

弁護士がしてくれること(1) 協議離婚のサポート

夫婦の合意のみで成立する協議離婚ですが、法律の知識がない二人では本来決めるべきことが決まらず、離婚成立後にトラブルになることも少なくありません。

弁護士に相談することで、決めるべきことをはっきりとさせ、法律的根拠や経験に基づいたアドバイスを受け取ることが出来ます。

弁護士がしてくれること(2) 調停・裁判のサポート

協議離婚で話がまとまらなかった際に、調停・裁判と話を進めることになります。

法律に則った手続きを行いますので、弁護士の助けがあればスムーズに執り行うことができるはずです。

弁護士がしてくれること(3) 慰謝料請求

浮気を証明できれば、慰謝料を請求することも可能でしょう。

この際も、弁護士に相談することができれば適切な額を請求することができるでしょう。

弁護士がしてくれること(4) 財産分与の計算

夫婦の共有財産についても適切に分与する必要があります。

現金だけでなく様々な財産が対象になるため、専門家の助けが必要となるでしょう。

弁護士がしてくれること(5) 親権取得のサポート

あなたが望むのであれば、相手の浮気で離婚に至った場合、親権を獲得することもできるでしょう。

弁護士との相談のもと、親権の確保に動きましょう。

旦那が夜勤と偽って浮気をしているかも、と思ったらこちらもおすすめ

旦那が夜勤と偽って浮気しているかも?浮気を見抜く3つの方法のまとめ

 

 

旦那が夜勤と嘘をついて浮気をする場合や、

妻の夜勤に合わせて浮気をする場合の、

見抜き方と予防する方法を説明しました。

職場のことですから、

追求もしづらい上に、

信用してあげたいですよね。

しかし、

意外と多い夜勤中の浮気については、

プロに依頼して確実に証拠を集め

速やかに弁護士に相談して適切な方法を取る必要があります。

できるだけ早めに決断して行動しましょう。

探偵を見つけるにはコチラ

よく検索されるカテゴリー
検索
インターネット インタビュー セミナー トラブル ニュース フリーランス 不倫 交通事故 企業法務 企業法務 借金 債務整理 債権回収 債権回収 加害者 労働 労働問題 医療 婚約破棄 時事ニュース 浮気 消費者トラブル 犯罪・刑事事件 男女問題 税務 自己破産 親権 近隣トラブル 過払い金 遺産相続 離婚 養育費