法律相談記事のカテゴリー

男女問題
債務整理
労働問題
トラブル
ニュース
犯罪・刑事事件
男女問題 離婚

離婚を決意した妻の心理7つ|離婚回避の方法は?

離婚を決意した妻の決心が固くて困っていませんか?普段は穏やかな女性でも離婚を決意してしまうとがんとして考えを変えないことは少なくありません。そんな妻が離婚を決意するときにはある特徴がありました。妻が離婚を決心する理由と決心を覆すケースを明らかにして、離婚を決意した妻の心を取り戻すための方法を解説します。

記事をご覧になった方は
こちらもご確認ください!

緊急の法律に関する
お悩みはこちら

いざって時のために
手のひらに弁護士を!

離婚を決意した妻の心理は?

離婚を決意した妻の決心が固すぎる!」

普段は穏やかな女性でも離婚を決意してしまうと考えを変えないことは少なくありません。

そんな妻たちが離婚を決意するときにはある特徴がありました。

妻が離婚を決心する理由と決心を覆すケースを明らかにして、離婚を決意した妻の心を取り戻すための方法を解説します。

離婚を決意した妻!心理7選

離婚を決意した妻は何を理由に離婚することを決めたのでしょうか?

妻が離婚を決意するときの心理をご紹介します。

離婚を決意した妻の心理(1) 性格の不一致

離婚を決意した妻は性格の不一致を理由に挙げることが多くなっています。

結婚前は気にならなかったことでも、長時間一緒に暮らすことで性格の違いが明らかになってきたという場合もあります。

離婚を決意した妻の心理(2) 親族関係のトラブル

離婚を決意した妻にとっては親族関係のトラブルが大きな理由の場合があります。

特に義理の両親にあたる夫の両親との関係がうまくいかずノイローゼになる女性も存在するのです。

離婚を決意した妻の心理(3) 夫の女性問題

離婚を決意した妻にとって夫の女性問題が引き金になっていることも少なくありません。

女性にとって男性の浮気は重大な裏切り行為です。

浮気や親密な関係にある女性の存在を知り絶望する妻もいます。

離婚を決意した妻の心理(4) 金銭問題

離婚を決意した妻が多く挙げるのが金銭問題を理由とする離婚です。

普段の生活費が足りなかったり、夫の浪費が気になるという場合もあれば、夫の借金を知ったり夫の親族から金の無心をされて疲れ切ってしまったという場合もあります。

離婚を決意した妻の心理(5) 夫のモラハラや暴力

離婚を決意した妻にとってなにがなんでも離婚したいと思える理由の一つが夫のモラハラや暴力です。

モラハラや暴力を受けることで傷つき自己肯定感が失われていく女性の中には、離婚をしないことは自分の生死にかかわることだと考えている場合もあります。

離婚を決意した妻の心理(6) 子供から手が離れたから

離婚を決意した妻の離婚理由の一つに子供から手が離れたからというものがあります。

子育て中は子供のために離婚するのを我慢していた妻が、子供の自立をきっかけに離婚へと動き出すパターンです。

離婚を決意した妻の心理(7) 離婚後の生活のめどが付いたから

離婚を決意した妻にとって離婚後の生活を考える必要があり、離婚のタイミングが重要になってきます。

そのため、夫に隠れて離婚準備を進めてきており、離婚後の生活のめどが付いたから安心して離婚を切り出したという場合もあるのです。

離婚を決意した妻の気持ちが覆った!その心理は?

離婚を決意した妻は準備に準備を重ねている場合もあり、決意が固いことが多くなっています。

しかし、離婚する決意をするのと同時に今の生活を離しがたいと思っている場合もあります。

微妙なバランスの中にある離婚を決意した妻の気持ちが覆った瞬間にはどのような理由があるのでしょうか?

離婚を決意した妻の気持ちが覆るきっかけ(1) 夫の言動が改善された

離婚を決意した妻の気持ちが覆った理由として夫の言動が改善された場合があります。

たとえば普段の「脱ぎっぱなし」「やりっぱなし」などに嫌気がさしていた妻の場合、夫が自分で家事や片付けをするようになることで「もうちょっと一緒にいてもいいかな」と思うようです。

離婚を決意した妻の気持ちが覆るきっかけ(2) 子供のことを考えて

離婚を決意した妻であっても、子供のことを優先する女性は多いものです。

そのため子供のことを考えて離婚するのをやめるという場合があります。

離婚を決意した妻の気持ちが覆るきっかけ(3) 離婚後の生活が不安だから

一度は離婚を決意した妻であっても、離婚後の生活を具体的にイメージしたり仕事を探すようになって、自分だけでは生きていけないと気付く場合があります。

特に専業主婦の場合は離婚後の生活が不安だから離婚するのをやめるというケースも多くなっています。

離婚を決意した妻を思いとどまらせる離婚回避の方法5つ

「離婚する!」という気持ちと同時に「まだ離婚しなくてもいいかな」という気持ちを持っていることもあるのが女性の心です。

離婚を決意した妻を思いとどまらせるにはどうすれば良いのでしょうか?

離婚を決意した妻を思いとどまらせる方法(1) 妻の話を親身に聞く

妻を思いとどまらせる方法として、妻の話を親身に聞くことで「やっぱりこの人は優しいな。もうちょっと一緒にいよう」と思わせるという方法があります。

いきなり離婚を切り出されても、感情的に怒鳴ったりしないようにすることが大切です。

離婚を決意した妻を思いとどまらせる方法(2) 離婚したい原因を改善する

現代は結婚した夫婦の三組に一組が離婚する時代ですが、離婚したい原因を改善することで離婚を防げる可能性が高いといえるでしょう。

そのためには妻がなぜ離婚をしたいと考えるようになったのか聞き出したり調べることが大切です。

離婚を決意した妻を思いとどまらせる方法(3) 誠心誠意謝罪する

離婚を決意した妻を思いとどまらせる方法として、誠心誠意謝罪するのも有効です。

「離婚する!」と言われるのと同時に謝罪する勢いでいましょう。

離婚を決意した妻を思いとどまらせる方法(4) 夫婦関係修復を望んでいることをきちんと伝える

離婚を決意した妻を思いとどまらせるために夫婦関係修復を望んでいることをきちんと伝えることも大切です。

「自分は離婚しても良いけど」「君が望むなら」と意地を張ったり物わかりの良いふりをしている場合ではありません

離婚を決意した妻を思いとどまらせる方法(5) いい夫になれるようできる限りのことをする

離婚を決意した妻を思いとどまらせる方法としていい夫になれるようできる限りのことをすることも挙げられます。

たとえば、家事や育児に積極的に参加するなども良いでしょう。

離婚することを考える時間を与えないようにコミュニケーションを積極的にとるのもおすすめです。

離婚を決意した妻との話し合いがこじれたら弁護士に依頼を!

離婚を決意した妻を説得するのは骨が折れますよね。

もしも妻との話し合いがこじれそうになったら、早めに弁護士に相談することがおすすめです。

実際のところ、弁護士はどのようなサポートをしてくれるのでしょうか?

弁護士に相談(1) 協議離婚の交渉 

離婚が避けられない場合には、できるだけ有利な条件で離婚をすることを考える方にシフトチェンジする必要も出てきます。

また、復縁することはできなくても駆け引きとして離婚を拒否するという方策を採るなど進め方は色々なので弁護士に相談した方が良いでしょう。

弁護士は、どんなふうに話を進めれば相手と喧嘩になりにくいかや、何を決めなければならないかをアドバイスしてくれます。

また、話がこじれた場合はあなたの代わりに話し合いをしてくれます。

弁護士に相談(2) 調停・裁判

弁護士がしてくれることとして調停・裁判のサポートがあります。

話し合いで離婚がまとまらなかった場合は家庭裁判所での調停をして、調停委員を介して話し合うことになります。

そして調停がまとまらなかった場合は裁判で離婚するかどうかを決めることになります。

そういった難しい裁判所の手続きを弁護士は代わりにやってくれるのです。

弁護士に相談(3) 法定離婚事由があれば離婚請求ができる

たとえ離婚について夫婦の間で合意できなくても、法定離婚事由があれば裁判で離婚請求ができます

法定離婚事由とは下の5つをいいます。

民法770条1項

夫婦の一方は、次に掲げる場合に限り、離婚の訴えを提起することができる。

一 配偶者に不貞な行為があったとき。
二 配偶者から悪意で遺棄されたとき。
三 配偶者の生死が三年以上明らかでないとき。
四 配偶者が強度の精神病にかかり、回復の見込みがないとき。
五 その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき。

弁護士に相談(4) 有責配偶者であれば慰謝料請求をされる可能性も

法定離婚事由にあてはまる行動をしてしまっていた場合、離婚の責任が有る配偶者を意味する「有責配偶者」になってしまいます。

有責配偶者であれば慰謝料請求をされる可能性もあるため、注意が必要です。

弁護士に相談(5) 夫に非がなくても財産分与はすることが多い

財産分与とは、夫婦が結婚生活中に作り上げた財産を分けることをいいます。

そのため、夫に非がなく、さらにもし妻に非があった(妻が有責配偶者であった)としても財産の分配しなければならないのです。

ただ、妻が離婚を強く望んでいる場合は離婚に同意する代わりに財産分与で有利に扱ってもらうなど交渉をする余地があります。

離婚を決意した妻についてはこちらの記事もおすすめ

離婚を決意した妻の心理7つ|離婚回避の方法は?のまとめ

離婚を決心した妻の気持ちを取り戻すのは大変ですよね。

たとえ望み薄だとしてもできることがあれば行動してみることが大切です。

それでも離婚が避けられないこととなった場合は、早めに弁護士に相談することがおすすめです。

離婚をするとなると財産分与に始まり、慰謝料や、子供がいる場合は親権や養育費の問題など決めることが多くあります。

弁護士はあなたにとって有利な方向で話を進められるようにサポートをしてくれます。

よく検索されるカテゴリー
検索
インターネット インタビュー セミナー トラブル ニュース 不倫 交通事故 企業法務 借金 債務整理 債権回収 労働 労働問題 婚約破棄 時事ニュース 浮気 消費者トラブル 犯罪・刑事事件 男女問題 自己破産 親権 近隣トラブル 過払い金 遺産相続 離婚 養育費