嫌がらせに対して仕返しはできる?違法にならない仕返しの方法を解説
嫌がらせに対して仕返しすることはできるのでしょうか?嫌がらせに対する仕返しは、方法を間違えれば、あなたの人生まで台無しになりかねません。本記事では、違法にならない仕返しの方法について解説します。
ご近所や職場での嫌がらせに悩んでいませんか?
そんな方は弁護士に相談することで、様々なメリットがあります。
弁護士に相談・依頼するメリット
・嫌がらせの証拠集めについてアドバイスをもらえる
・弁護士名の警告書を相手に送付することで、問題解決に至ることも
・弁護士が相手との間に介入し、スムーズに問題解決できる
・損害賠償請求をする場合の手続きで、専門的なサポートを受けられる
カケコムでは、あなたにあった弁護士を見つけるサービスを提供しています。
陰湿な嫌がらせに対して仕返しはできるの?
もしあなたが陰湿な嫌がらせを受けているなら、その仕返しがしたいと考えるのも仕方ありません。
人は傷つけば、同じにように相手を傷つけたくなってしまうこともありますし、それによって心の傷が一時的に癒えたように感じることもあるでしょう。
しかし世の中は、そう簡単に仕返しが出来るようにはなっていないのです。
もし間違った仕返しをしてしまえば、逆にあなた自身の将来が消えてしまう可能性だってあるかもしれません。
違法になる可能性がある仕返し行為
何らかの嫌がらせを受けたとして、その仕返しを行った場合、それは法律に反する行動になる可能性があります。
一般的に、受けた嫌がらせが酷く、「仕返しをしたい!」という気持ちが強ければ強いほど、違法行為を犯す可能性も高くなる傾向にあります。
仕返しをしようと思った場合は、一度立ち止まってみて、自分が行おうとしている行為の違法性について冷静に判断することが大切です。
判断が難しい場合は、法の専門家である弁護士に相談することも検討してみてください。
暴力・脅迫・財産の侵害
仕返しの典型例として、暴力や脅迫、そして財産を侵害するといった直接的な復讐行為があげられますが、これらの行為は当然違法です。
エスカレートすれば暴力行為では済まず、殺人や殺人未遂といった重大犯罪を犯す可能性もあります。
誹謗中傷・プライベートな情報を言いふらす・書き込む
また、仕返しをする方法として多いのは、あらぬ誹謗中傷を宣伝してまわったり、インターネットなどの公の場でプライベートな内容の秘密を暴露するというものです。
暴力に訴え出ることに比べれば、仕返しの方法としては控えめに感じるかもしれませんが、その分長期的、かつ偏執的に嫌がらせを繰り返す人が目立つ傾向があります。
また、暴力ほど悪質ではないと感じても、誹謗中傷をすれば名誉毀損罪や侮辱罪が成立する可能性があります。
プライバシーの侵害で著しく生活を害したとされれば、民事上、損害賠償請求を受ける可能性もあります。
こうなってしまうと、あなたが違法行為を犯したことは周囲に知れ渡り、あなた自身の評判が落ち、仕事や友人、家族を失ってしまう可能性もあります。
正当防衛にならない反撃
相手が暴力を振るってもいないのに、暴力によって反撃した場合、それは正当防衛とはならず、暴行や傷害、傷害致死、殺人などが成立する可能性があります。
たとえば言葉で揶揄されたことに対して反撃するために暴行した場合、正当防衛は成立しませんので、注意しましょう。
違法にならない対応
嫌がらせを受けたとして直接相手に反撃する方法は、法に触れる可能性が高いことはおわかりいただけたかと思います。
もしどうしても仕返しがしたいと思うなら、まずは自らの安全を確保した上で、法を犯すのではなく、法を武器にすることで、世間や社会を味方に付けて行動することを心がけましょう。
次項から、法を犯さずに仕返しする手段をご紹介していきます。
警察などの行政機関への相談
警察や行政機関に訴え出ることで、捜査や逮捕、行政指導を受けさせるなどでき、嫌がらせを止めるだけでなく、相手の私生活に多大な影響を与えられる可能性があります。
もしあなたが執拗な嫌がらせや暴力を受けているなら、まずは真っ先に警察に相談しましょう。
示談による慰謝料請求
嫌がらせにより精神的な損害を受けた場合、慰謝料請求が可能です。
例えば会社でイジメにあったり、酷い言葉で傷つけられ、精神的に大きな傷を負った場合、慰謝料請求できる可能性があります。
このように精神的損害を受けた人には、慰謝料請求をする権利があるのです。
こうした法律があるのも、嫌がらせや裏切り、暴力によって傷ついた人を救済するためです。
裁判による慰謝料請求
もしも慰謝料請求に対して相手が応じないなら、訴えるという手段も考えることができます。
大きな精神的損害を受けており、その証拠もある場合は、裁判で勝てる見込みが高いでしょう。
慰謝料請求の注意点
仕返しをするとしたら、ぜひ慰謝料請求することをおすすめしますが、そのためには注意点も知っておくべきでしょう。
なぜなら慰謝料請求は全て認められるわけではないためです。
ポイントをしっかりと抑えておかなかれば失敗してしまうかもしれません。
まずは協議・示談を試みる
慰謝料請求をするときは、まずは相手との協議や示談を試みてみましょう。
相手に誠意がある場合、ここで慰謝料の支払いが決まることもあります。そうなれば、余分な費用を支払うことなく、スムーズに慰謝料に関する取り決めをすることができるでしょう。
しかし実際には、相手はそう簡単に慰謝料請求に応えてくれることはありません。
そんなときは、法律の専門家である弁護士に頼るのが良いでしょう。
専門家に相談する
慰謝料問題はトラブルが多いので、費用に余裕があれば専門家に相談するのも良いでしょう。
相手との示談交渉は精神的にも大きな負担を伴います。
また、相手の口が上手ければ口車に乗せられ、慰謝料を減額される可能性もあります。
しかし、法律の専門家である弁護士に相談すれば話は別です。
弁護士は慰謝料の請求はもちろん、示談交渉から裁判まで依頼者の代わりに行ってくれます。
金額面でも依頼者に有利に交渉してくれるので、この手のトラブルでは最も頼れるパートナーとなるでしょう。
証拠の確保が一番大切
弁護士に依頼するにせよ、自分で慰謝料請求の示談を行うにせよ、証拠は必要です。
もし証拠が無いことが相手に知られれば、確実に慰謝料請求そのものを拒否されてしまう可能性があります。
もしくは金額面の交渉で不利になってしまうことも考えられます。
嫌がらせに対する仕返しについて知りたい人は合わせてこちらも読んでみてください
>>【関連記事】嫌がらせする人の心理と嫌がらせへの対処法を徹底解説
>>【関連記事】嫌がらせへの対処法は?近所の陰湿な嫌がらせへの対処法と注意点を解説
まとめ
嫌がらせによって心が傷ついたとしても、自暴自棄になる必要はありません。
法律によって慰謝料請求できる権利が私達には与えられています。
こうした権利を活用することで、法を犯すことなく精神的損害を補うことができます。
そのためにも、困ったときは、弁護士や探偵といった専門家を頼りにすることが大切です。
貴方のように傷ついている人を助けてくれるプロに相談すれば、必ず問題は良い方向に導いてくれることでしょう。