地域 | 東京、関東(東京除く)、北海道、東北、中部、近畿、四国、中国、九州・沖縄 |
弁護士数 | 66名 |
注力分野 | 企業法務 |
真に依頼者本位の法律事務所
当事務所は、昭和38年4月に当時ではまだほとんど例のなかった完全収支共同によるパートナーシップ制を取る共同事務所として大阪にて開設され、現在では、大阪・東京・広島・名古屋の4都市に拠点を置き、計100名を超える弁護士を擁しています。
創立以来、“真に”依頼者本位の法律事務所でありたいとの理念の実現を希求し、依頼者の「最良のパートナー」であり続けるべく総合的なリーガルサービスを提供する法律事務所として着実に実績を積み重ねるとともに、サービスの高度化及び専門化を進め、訴訟その他紛争解決等の豊富な経験を踏まえた質の高いリーガルサービスと、そのような総合力(ジェネラリストの素養)に立脚した専門性の高いリーガルサービスを依頼者に提供しています。
このような理念に基づき、新人弁護士は多種多様な分野の案件に取り組み、パートナー弁護士の丁寧な指導のもとに経験を積み重ねていく中で、ジェネラリストとしての資質を磨きつつ、各自が得意とする専門分野を見つけていくこととなります。
当事務所では、総合力の上に専門性を兼ね備えるための支援を弁護士の意思を尊重しつつ積極的に行っており、米国・EU各国や中国・東南アジア諸国等への海外留学・研修をはじめ、官庁・企業等への出向など、多様な経験を積む機会も豊富に用意されています。
また、当事務所では、いわゆる部門制等は採用しておらず、案件ごとに異なる弁護士でチームを結成するため、幅広い案件に携わると同時に、各弁護士の業務への取組み方に触れ、事務所全体でノウハウを共有し相乗効果を発揮する環境が整っています。
その他、事務所内の活発なコミュニケーションの促進の取組みや、所員の健康、ワークライフバランスの配慮など、働き方に関する取組みも積極的に行っています。当事務所は、苦楽を共にでき、長きにわたり一緒に仕事をしていくことができる仲間を求めています。
取扱分野一覧 | 企業法務・渉外案件・知的財産・不動産・医療・事業再生/倒産・独占禁止法・遺産相続・労働問題・インターネット問題・刑事事件 |
代表弁護士 | 植村公彦 |
ホームページ | https://www.midosujilaw.gr.jp/ |
所在地 | 〒542-0081 大阪市中央区南船場四丁目3番11号 大阪豊田ビル2階 |
支店一覧 | 【東京事務所】〒100-6020 東京都千代田区霞が関三丁目2番5号 霞が関ビル20階 【広島事務所】〒730-0017 広島市中区鉄砲町10番12号 広島鉄砲町ビル12階 【名古屋事務所】〒450-0002 名古屋市中村区名駅四丁目5番28号 桜通豊田ビル14階 |

こちらは会員限定に公開された情報になります。
※事務所によっては非公開の情報もございます。
説明会情報
募集対象 | 2024年度司法試験予備試験・論文式試験に合格された方 |
募集人数 | オンライン配信のため、人数制限なし |
形式 | オンライン |
開催地 | |
開催日程 | 2024年12月19日(木)午前10時~2025年3月7日(金) ※録画配信となりますので、視聴可能期間の中でご都合の良い時間にご視聴ください。 ※視聴用ID・パスワード等は、スプリング・クラークに応募された方及び上記視聴可能期間内にオンライン事務所説明会のお申込みをいただいた方に別途ご案内いたします。 |
エントリー締め切り日 | 2024年12月19日(木)~2025年2月28日(金) |
事務所ウェブサイトの「採用応募フォーム」に必要事項をご記入いただき、送信してください。
※「修習(予定)期」の欄には「79(期)」とご記入ください。
※「応募先事務所」の欄は「大阪」(事務所)を選択(チェック)してください。
※「応募の種類」の欄は、「その他」を選択いただき、第1希望に「2025年1月1日」とご入力ください。
※上記フォームの送信直後に当事務所よりご応募が完了した旨を通知するメールが届きます。これによって受付完了となりますので、ご確認ください。
※応募書類の追完等は、「osaka@midosujilaw.gr.jp」宛てにメール送信にてお願いいたします(携帯電話やスマートフォンからではなく、パソコンからご送信ください。)。メールの件名には、「79期オンライン事務所説明会」とご記載いただきますよう、お願いいたします。
※お申込み時点で2024年度司法試験予備試験口述式試験の結果及び成績が分かる資料をご提出いただいていない場合には、上記アドレス宛てにお送りいただく方法により、追完してください。