メニュー

[2025/03/24]【DAY1】一般民事合同カジュアル面談 in和光 2025 開催レポート

目次

イベント概要

開催日時: 2025年3月24日 15:30~17:30
開催場所: くいもの屋わん 和光市南口店
参加事務所: 2事務所
参加者数: 13名
開催形式: 対面

カジュアル面談の特徴

本イベントは、就活生と法律事務所が気軽に対話できる場として、居酒屋でカジュアルに開催されました。

  • 法律事務所と就活生がフラットに交流できる。
  • 代表弁護士と少人数で膝を突き合わせ、アルコールを片手に本音で語り合える貴重な機会
  • 実際の業務や事務所の雰囲気について、形式ばらない場だからこそ聞けるリアルな話が飛び交います。
  • 代表弁護士だけでなく、アソシエイト弁護士の生の執務スタイルを間近で見ることができるため、入所後の具体的な働き方をイメージしやすいのもポイント。

参加事務所紹介

しらと総合法律事務所

  • 注力分野:一般民事
  • 参加メンバー:代表弁護士 白土 文也、弁護士 馬場 信幸

グラディアトル法律事務所

  • 注力分野:一般民事
  • 参加メンバー:代表弁護士 若林 翔、弁護士 松岡 勇樹

当日の流れ

  1. 15:00~15:30 会場オープン
  2. 15:30~15:40 事務所説明(各事務所3分ずつ)
  3. 15:40~17:30 交流会(一定時間ごとにローテーション)

参加者の声

参加動機:
・修習生との交流だけでなく、事務所と交流したかった。
・弁護士の先生とお話したかった。
・就活に少し難航していたから。

印象に残った点:
・本当にカジュアルな場で驚いたが、とても良かった。
・公式サイトだけでは伝わらない事務所の魅力に触れることができました。
・代表から直接お話を伺ったことで、事務所の運営方針への理解が深まりました。

得られた知識:
・直接対話することの価値を広く認識し、言葉遣いや現場の空気感から多くの気づきを得ました。
・事務所ごとに大きくカラーの違いがあることを知ることができた。

事務所側の声

弁護士

修習生のみなさんの熱心なお話が聞けて大変有意義でした。現在の修習カリキュラムや即日起案のお話も大変勉強になりました。また弊所の業務についても質問等があり、大変よかったです。

弁護士

現役修習生の就職活動における優先事項や判断基準について、最新の傾向を知ることができました!

イベントならではの価値

  1. 事務所側のメリット
    • 本音での対話を通じた相互理解
    • 採用におけるミスマッチの低減
  2. 参加者のメリット
    • リラックスした雰囲気での質問機会
    • 具体的な仕事内容の理解
    • 入りたいですと明確に示すことなく話が聞ける
    • 事務所側の記憶に残りやすい

次回イベント情報

  • タイトル:【4月3日】ロースクール新入生歓迎セミナー&懇談会 with 中大ロー事務所訪問サークル
  • 開催予定:2025年4月3日(水)17:30〜 (17:00開場、17:30スタート)
  • 参加事務所:各分野(企業法務、民事、刑事)・規模感を幅広く8事務所を予定 
  • 募集人数:50名〜
  • 応募方法:https://www.kakekomu.com/lawyers_recruit/2484 より

お問い合わせ先


目次