
イベント概要
開催日時: [2025/2/17] [19時~22時]
開催場所:
説明会:プロコミットパートナーズ法律事務所内
懇親会:やきにく屋はやし Produce 焼肉ジャンボ
参加事務所: 1事務所
参加者数: 3名
開催形式: 対面
カジュアル面談の特徴
本イベントは、就活生と法律事務所が気軽に対話できる場として企画されました。
- 少人数制での深い対話が可能
- カジュアルな雰囲気で本音の会話
- 企業の実態に関する具体的な質問が可能
参加法律事務所紹介
プロコミットパートナーズ法律事務所
- 注力分野:企業法務
- 参加メンバー:代表弁護士 長尾 卓
当日の流れ
19:00 事務所にて説明会
事務所の理念、業務内容、求める人材像の説明等、代表弁護士によるトークセッション
19:30 焼肉懇親会(会場へ移動)
参加者同士の交流、代表弁護士への質疑応答、今後のキャリア相談 など
22:00 解散
対話の主なテーマ
参加者から以下のような質問や話題が多く挙がりました:
- 仕事内容について
- スタートアップ法務とはなんですか
- スタートアップ法務の魅力、クライアントとのかかわり方、向いている人の特徴など
- 就活について
- 選考ではどのような要素を重要視しているのですか
- 志望理由で求めていること、多くの学生に対して思っていること、食事をしているときに分かることなど
- キャリアについて
- 独立の決め手はなんだったのでしょうか
- 大規模事務所と中・小規模事務所で働く上でのそれぞれのメリット・デメリット、様々なキャリアの選択肢についてなど
参加者の声



参加動機:きっかけは友人の紹介でしたが、スタートアップ分野の知識が希薄だったため、知見を広げたいとおもいと思い、参加しました。
印象に残った点:代表とのカジュアルなやり取りを通じて、信念や事務所の雰囲気等、普段聞き辛い話をざっくばらんに聞けたことです。
得られた気づき:スタートアップ分野が、クライアントの枠を超えた深い人間関係を構築する魅力的なものであると強く感じました。



参加動機:スタートアップ法務に興味があるものの、内情はあまり聞いたことがなかったため、事務所の直接のイベントよりも企業の主催するイベントのほうがいい意味でフランクに知りたいことを聞けると思ったので参加しました。
印象に残った点:他事務所の話も聞けたことです。事務所の内情は、ブラックボックスで、公式の説明会では表立って言うことはないものの実際は広く知られているということもあるかと思います。そのような話が聞けたことは大変勉強になりました。
得られた気づき:本音や要望、人柄が伝わるので、事務所とのマッチ具合を測ることにつながるイベントだなと思いました。カジュアルにこそ本質が詰まっているのではと思います。



参加動機:独立して自らの事務所を作るというセカンドキャリアについて詳しく聞いてみたいと思い、参加しました。
印象に残った点:なぜ独立するに至ったのかを丁寧に教えてくださった点です。このような質問はなかなかこちらとしても聞きにくいですし、話しにくい部分もあったかとは思うのですが、大変わかりやすく教えてくださいました。
得られた気づき:いわゆる大手法律事務所のほうが良いか、中小規模の法律事務所のほうが良いのかという話に自分なりの答えの一つが見つかった気がしました。
イベントの評価
参加した皆さんが同様なイベントがあったらまた参加したいと回答しました!
イベントならではの価値
- 事務所側のメリット
- 本音での対話を通じた相互理解
- 採用におけるミスマッチの低減
- 参加者のメリット
- リラックスした雰囲気での質問機会
- 具体的な仕事内容の理解
- 入りたいですと明確に示すことなく話が聞ける
- 事務所側の記憶に残りやすい
次回イベント情報
- 開催予定:2025年2月26日
- 参加事務所:ベリーベスト法律事務所、グラディアトル律事務所、弁護士法人グレイス、法律事務所リーガルスマート、弁護士法人長瀬法律事務所、アクロピース法律事務所 他多数
- 募集人数:30名程度
- 応募方法: https://www.kakekomu.com/lawyers_recruit/1195 より
お問い合わせ先
- イベント事務局:lawyers_recruit@kakekomu.com
- ウェブ:https://www.kakekomu.com/lawyers_recruit/