事務所と就活生、双方にとって必要だったのは『カジュアル面談』。
カジュアル面談は、事務所側と就活生側1~2名程度でカジュアルに(時には飲食を交えながら)会話をして、質問ができる場です。
説明会では一般論になりがちな実態に沿った事務所の本音を聞くことができ、また個別面談や面接のようにかしこまったり、顔色をうかがわず聞きたいことを質問することができます。
マッチングする上で双方にメリットがあり、過去の合同カジュアル面談では参加者の半数が個別面談に進んだ実績もあります。

説明会との違い、メリットはなんですか?



【就活生側】
・「御所に入りたい」と表明していない状態でコミュニケーションができる点です
・本音をいいやすい環境です
【事務所側】
・人となりやコミュニケーション能力などを判断しやすいところです
・質問者が少数なので、エクスキューズを適切に設定しながら実態に近い返答をしやすくなります



個別面談・面接との違い、メリットはなんですか?



【就活生側】
・周りに人が少ない状態で質問でき、より実態に近い情報を聞き出すことができます
・記憶に残りやすく、仲良くなりやすい
【事務所側】
・数多くの就活生と接点が持てるところ
・建前上のやりとりが減り、事務所側も本音を聞きやすくなります
弁護士数 | 18名 |
取り扱い分野 | 法人のお客様向け 顧問弁護士、労働問題、債権回収、各種契約案件、M&A、事業承継、訴訟案件、紛争案件、知的財産 他 個人のお客様向け 交通事故、離婚問題、遺産相続、刑事弁護、債務経理・破産、労働問題 他 |
弁護士法人グレイス代表の古手川です。
ここ数年、弁護士の数が大幅に増加しました。
これに伴い、弁護士や法律事務所によって、サービスの質が異なるという当然のことが改めて浮き彫りになりました。 このことは、弁護士によるサービスを利用する皆様からすると、弁護士の選択肢が増えるとともに、弁護士業界に競争が起きることにより、結果的にサービスの質が向上していくという良い結果をもたらすものと考えます。
当事務所は、弁護士数の増加にもかかわらず、顧問先企業様や新規クライアントが年々増加しております。このことは、当事務所がご提供するサービスの内容を評価して頂いているものと自負しております。
当事務所は、クライアントの皆様の利益の最大化を常に追求して参ります。
代表弁護士 | 古手川 隆訓 |
ミッション | クライアントの皆様の利益の最大化を、常に追求して参ります |
ホームページ | https://gracelaw.jp/ |
所在地 | 〒105-0012 東京都港区芝大門1丁目1-35 サンセルモ大門ビル4階 |
男女構成 | 男性 17人 女性 1人 |
平均年齢 |
開催日程
2025 年 2 月 20 日(木) 16:00~
開催地
弁護士法人グレイス東京オフィス 東京都港区芝大門1丁目1-35 サンセルモ大門ビル4階
プログラム
16時00分〜 事務所説明
16時30分〜 カジュアル面談(ケータリング付き)
対象者
ロースクール生(新3年生優先)
定員:5名
同意いただきたい項目
申し込み前に下記の2点をご確認頂き同意の上、申込みフォームより送信下さい。
- 本セミナーに参加するにあたり、以下の情報を参加事務所に提供することに同意します。
提供情報:
・名前
・メールアドレス
・電話番号(数字のみ)
・出身大学(最終学歴) - これらの情報は、各参加事務所が採用選考や今後の採用活動に役立てる目的で利用することがあります。
申し込みフォーム
このイベントの受付は終了いたしました。