フォルティス法律事務所

東京都千代田区九段南4-2-13 Cedar Terrace番町402号室

第二東京弁護士会
キャリア:
2012.3 奈良県立高田高等学校 卒業 2016.3 関西大学法学部法学政治学科 卒業 2019.3 神戸大学法科大学院(未修) 修了 2021.1 令和2年度司法試験合格 2022.4 弁護士登録 2024.7 フォルティス法律事務所設立
弁護士ホーム
対応可能分野
解決事例
料金表
選択した分野
遺産相続のアイコン
遺産相続
選択し直す

■遺産相続に対するサポート

遺産相続に関する問題は法的にも感情的にも複雑で、慎重に進める必要があります。遺産分割協議や遺言書作成に関するご相談から、相続税の対策まで、幅広いサポートを提供しています。家族間での争いを未然に防ぐための遺言書作成や、複雑な相続問題における調停など、最適な解決策をご提案し、依頼者様が直面している問題に合った対応をいたします。相続トラブルの解決には時間がかかることもありますが、冷静かつ迅速に進めることを心がけています。

■よくあるご相談例

・遺産分割協議や調停について
・相続人の調査
・不動産相続
・株式の相続
・使い込み/寄与分
・成年後見(生前の財産管理)
・家族信託
・遺留分侵害額請求
・相続放棄(借金の相続)
・生前贈与
・限定承認
・事業承継
・相続税を考慮したアドバイス
・遺言書作成

■遺産相続の強み

【複雑な相続トラブルへの対応】

相続問題は、法的知識だけでなく、家族間の感情や事情も絡むため、慎重に対応する必要があります。例えば、不動産や株式などの財産を分ける際、単純な金銭の分割では解決しきれない場合があります。その際、遺産評価や法的手続きをしっかりとサポートし、依頼者様にとって最も適切な解決策を提案します。複雑な相続問題も、チームワークで最適な解決へと導きます。

【遺留分侵害額請求への対応】

遺留分侵害額請求は、遺産分割後に自分の取り分が少ない場合に請求できる権利です。遺言書によって相続人に与えるべき遺産の取り分が少なくなることがあるため、こうした請求の際には専門的な知識が必要です。私たちは、遺留分侵害額請求に関する詳細な計算を行い、正当な取り分を確保できるよう全力でサポートします。

【遺言の作成サポート】

遺言書を作成してトラブルを未然に防ぎたい場合もご相談ください。遺言書には法的要件があり、適切に作成しないと無効になることもあります。私たちは、遺言書が正確に法的要件を満たしているか確認し、依頼者様の意向に沿った形で作成をサポートします。適切な生前対策を施し、家族間の争いを防ぐために丁寧にアドバイスいたします。

■メッセージ

相続や遺言に関する問題は、家族間で感情的な対立が生じることも多く、解決には時間と専門的な知識が必要です。私は、依頼者様の心情に寄り添い、最良の解決策を提供することをお約束します。相続に関するトラブルを未然に防ぐための生前対策や、発生したトラブルに迅速に対応するためのサポートを全力で行います。お一人で悩まず、まずはお気軽にご相談ください。あなたが安心して次のステップに進めるよう、全力でサポートいたします。

■事務所の特徴

フォルティス法律事務所は、「クライアントと対等な信頼関係を築き、プロフェッショナルとして責任を果たす」という理念を掲げています。
この理念のもと、「信頼」「責任」「対等」を合言葉に、日々業務を行い、依頼者様との信頼関係を大切にしています。私たちは、依頼者様の心情に寄り添いながら、迅速で的確なアドバイスを提供することをお約束します。

■アクセス

<住所>
東京都千代田区九段南4-2-13 Cedar Terrace番町402

都営新宿線 「市ヶ谷駅」 徒歩3分
東京メトロ南北線 「市ケ谷駅」 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「市ケ谷駅」 徒歩3分
JR中央・総武線 「市ケ谷駅」 徒歩6分
東京メトロ半蔵門線 「半蔵門駅」 徒歩8分

¥

遺産相続の法律相談料

相談料
ネット予約相談料 20分オンライン相談 4,400円 30分オンライン相談 5,500円 60分オンライン相談 11,000円

※法律相談は弁護士に依頼するか検討するための面談です。
相談料金についてのイメージはこちら

所属事務所情報

豊田大将

東京都千代田区九段南4-2-13 Cedar Terrace番町402号室

営業時間平日 10:00~17:00
定休日土日祝日
番号を表示
フォルティス法律事務所
豊田大将弁護士の写真

豊田大将弁護士

フォルティス法律事務所

キャリア:

2012.3 奈良県立高田高等学校 卒業 2016.3 関西大学法学部法学政治学科 卒業 2019.3 神戸大学法科大学院(未修) 修了 2021.1 令和2年度司法試験合格 2022.4 弁護士登録 2024.7 フォルティス法律事務所設立