弁護士予約サービス
    掲載希望の弁護士の方はこちらから
    1. 弁護士ネット予約ならカケコムTOP
    2. 犯罪・刑事事件
    3. 東京都
    4. 新宿区
    5. 安部剛
    6. 犯罪・刑事事件・対応可能分野
    検索に戻る
    安部剛法律事務所

    東京都新宿区四谷4-3-29 伸治ビル6階

    東京弁護士会
    キャリア:
    明治大学法学部卒業。 公務員(税務行政や公有財産管理等)を経て、最高裁判所司法研修所へ入所。 東京弁護士会に登録後、都内法律事務所にて勤務。 共同運営の弁護士法人の代表弁護士を経て、弁護士法人安部剛法律事務所を設立。
    弁護士ホーム
    対応可能分野
    解決事例
    料金表
    選択した分野
    犯罪/刑事事件のアイコン
    犯罪/刑事事件
    選択し直す

    株式会社カケコム取り扱い分野

    • 被害者
    • 少年事件
    • 性犯罪
    • 児童売春・児童ポルノ
    • 詐欺
    • 痴漢
    • 盗撮
    • 強姦・わいせつ
    • 暴行・傷害
    • 窃盗・万引き
    • 強盗
    • 横領
    • 交通犯罪
    • 覚せい剤・大麻・麻薬

    ■このようなご相談に対応しています

    ・家族が逮捕されたのですぐに会いに行ってほしい
    ・痴漢をしてしまって、逮捕されるかもしれない
    ・夫が逮捕されてしまったが、勤務先にどう伝えたらよいか
    ・とりあえず、接見だけでも対応してほしい
    ・前科をつけずに解決する方法はないか?
    ・被害者と示談したいが、会ってもらえるか心配

    刑事事件は初期段階での迅速な対応が非常に重要となります。
    ご家族などが逮捕された場合は、できるだけ早くご連絡ください。

    ■すぐに会いに行きます

    一度、警察に身柄を拘束されてしまうと、たとえ家族であっても自由に面会することはできません。
    他方で、警察による取り調べは逮捕直後から行われることになりますので、早期の釈放や不起訴の獲得を目指すためには、逮捕されてからできるだけ早く弁護士が逮捕された方に会う事(接見と言います)が重要です。

    ■示談を成立させて不起訴を目指します

    もし逮捕されてしまっても、不起訴処分を獲得できれば前科がつくことはありません。
    不起訴処分を獲得するためには被害者との間で示談を成立させることが重要です。
    早期に示談が成立するよう、被害者の心情にも配慮しながら、丁寧に示談交渉を進めてまいります。

    ■弁護士 安部 剛の特徴

    【丁寧なヒアリングと適切なアドバイス】

    相談される方がどんな事に悩まれているのか、どんな解決を望まれているのか、それはお一人おひとり全て違います。
    そこで、当事務所では相談される方の声にじっくり、そして真摯に耳を傾けることを大切にしています。
    相談される方の思いを共有できたときに弁護士として適切なアドバイスが可能になります。
    そして、事件を受任した場合には依頼者の方と一緒に闘っていくことになりますので、じっくりとお話を伺うことで、依頼者との信頼関係を強固なものにしていきたいと考えています。

    【数百件を超える豊富な訴訟経験】

    これまで数百件を超える訴訟を経験してきました。訴訟にまで至るかどうかはケースバイケースですが、事件を最終的に解決するのは訴訟ですので、訴訟経験が乏しいと事件の見通しを適切に判断することは出来ません。豊富な訴訟経験に基づく事件の見通しがあればこそ、交渉段階での強気の交渉も可能になります。

    ■アクセス

    <住所>
    東京都新宿区四谷4-3-29 伸治ビル6階

    東京メトロ丸の内線 四谷三丁目駅 2番出口より徒歩4分

    ¥

    犯罪・刑事事件の法律相談料

    相談料
    ネット予約相談料 10分電話相談 2,000円 20分電話相談 4,000円 30分オンライン相談 5,500円 60分オンライン相談 11,000円 30分来所相談 5,500円 60分来所相談 11,000円

    ※法律相談は弁護士に依頼するか検討するための面談です。
    相談料金についてのイメージはこちら

    所属事務所情報

    安部剛法律事務所

    東京都新宿区四谷4-3-29 伸治ビル6階

    公式サイトはこちら
    安部剛法律事務所
    安部剛弁護士の写真

    安部弁護士

    安部剛法律事務所

    キャリア:

    明治大学法学部卒業。 公務員(税務行政や公有財産管理等)を経て、最高裁判所司法研修所へ入所。 東京弁護士会に登録後、都内法律事務所にて勤務。 共同運営の弁護士法人の代表弁護士を経て、弁護士法人安部剛法律事務所を設立。
    安部剛弁護士の写真

    同じ地域で分野を変えて探す

    関連する弁護士